-
LP(ランディングページ)機能がすごく使える
このページでは、SWELL ver. 1.3.2 から追加された「LP機能」の使い方を解説していきます。 管理画面の左メニューに、「LP」という項目があります。 LP一覧画面 基本的には普通の「投稿」や「固定ページ」と同じような扱いになりますので、新規追加の方法やエディター上でのコンテンツ編集の方法は同じです。 ここからは、「LP」専用の機能について説明していきます。 「LP」の各ページごとに設定できる項目について エディターの右側のサイドバー、「LP」タブにて以下のような設定項目を設置しています。 LP専用... -
【SWELL専用】Gutenberg用オリジナルブロックの一覧
SWELLだけで使えるオリジナルのGutenberg用ブロックをご紹介します。 関連記事ブロック 内部リンク・外部リンクともにブログカードとして表示できる、非常に便利なブロックです。下のような表示でリンクを表示できます。 キャプション付きブロック キャプション付きでコンテンツを表示するためのブロックです。 キャプションブロックはこんな感じ! ver. 2.0.0 時点では、デザインは6種類から選ぶことができ、さらに、好きなカラーセットを3種類登録して簡単に色をつけることもできます。 タイトルはここにも表示... -
SWELLで使えるテキスト装飾・ボックス装飾一覧
SWELLでは、マーカー線を引いたり、線で囲んだボックスやアイコン付きボックスなどを配置したりすることがとても簡単にできます。 このページでは、その「テキスト装飾」・「ボックス装飾」で作成できるコンテンツを一覧でご紹介します。 テキスト装飾の一覧 カラー付きテキスト 赤いテキスト 青いテキスト 緑のテキスト メインカラーのテキスト 赤・青・緑の色味はカスタマイザーから調節できます。 マーカー線 オレンジマーカー イエローマーカー ブルーマーカー グリーンマーカー マーカー線の「色・太さ... -
トップページに簡単に設置できる!目を惹く豪華なコンテンツ
このページではSWELLでトップページに簡単に設置できるコンテンツについて紹介していきます。 メインビジュアル記事スライダーピックアップバナータブ切り替え機能 といった豊富なパーツがプログラミング不要でささっと使えます! メインビジュアル トップページを開いた時に最初に目に飛んでくるエリアに豪華なコンテンツを設置できます。 記事スライダー トップページに特定の投稿をカルーセル表示させることのできる機能です。いわゆる「ピックアップ記事スライダー」というやつですね。 ピックアップバナー 画... -
「投稿リスト」のデザインパターンが豊富!
ブログとして非常に重要なのが「投稿リスト」のデザインです。 SWELLでは持ち前の柔軟なカスタマイズ性能により、様々なデザインパターンが実現できるようになっています。 用途や好みに合わせて、自分にあった投稿リストを実現してみてください。 デザインパターン例 カード型(3カラム) リスト型 リスト型(左右交互) ブログ型 ブログ型(大) カード型(1カラム) サムネイル型(1カラム) サムネイル型(2カラム/文字なし) -
超簡単!ふきだしブロックの使い方
ver.1.1.4のアップデートに伴い実装された「ふきだしブロック」の使い方をご説明していきます。 ふきだしブロックを使うことで、ショートコードを使用せず、実際の表示を確認しながらふきだし機能の利用・編集が可能です。 ※ ブロックエディター専用の機能となります。 登録しておくと、こんなふきだしが簡単に作成できます。 動画でのざっくり説明 ふきだしブロックの使い方について、動画で簡単に説明してみましたので、まずはこちらをご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=un-Vgz2FZLU ふきだしブロ... -
プログラミング知識不要!デザイン・レイアウトのカスタマイズが超簡単!
SWELLでは、サイトのデザイン・レイアウトのカスタマイズはほぼ全てマウス操作だけでできちゃいます。 プレビューを確認しながら項目を選択していくだけで簡単にカスタマイズできる「テーマカスタマイザー」という機能を活用しているためです。 カスタマイザーを使用している様子 https://www.youtube.com/watch?v=Mgp1r95OGKw 見ての通り、プラグラミングの知識なんて全く不要です! SWELLは、優秀なテーマで誰でもサクサクデザインができます! -
ブログがよりリッチに!SWELLで使える便利なウィジェットアイテム
SWELLでは、専用の「ウィジェットアイテム」が複数用意されています。 例えば、WordPressの標準機能では最新記事を並べるウィジェットはテキストしか表示されませんが、SWELLが用意したウィジェットを使えば、サムネイル画像付きで美しく並べることができます。 新着記事ウィジェット 冒頭でも説明した通りですが、WordPressの標準機能では最新記事を並べるウィジェットはテキストしか表示されません。 しかし、SWELLが用意したこの「新着記事ウィジェット」を使えば、最新の投稿をサムネイル画像付きで美しく並べ... -
プラグインを使わずにSWELLを高速化できる!
SWELLには標準で高速化機能が備わっています。 そこまで強力な機能ではないため劇的な高速化とはいきませんが、SWELLに合った適切な高速化が期待できます。 キャッシュ系プラグインをよくわからず使って不具合を引き起こすくらいであれば、標準機能で十分でしょう。 キャッシュ機能 SWELLのキャッシュ機能は、Transients API というものを使っており、ブラウザではなくデータベースにキャッシュ情報が保存されています。 そのため、一度管理者側がサイトを表示させてキャッシュを作成すれば、他のユーザーが... -
記事スライダーの設定方法
このページではSWELLで簡単に設置できる『記事スライダー』についての設定方法を解説していきます。 記事スライダーとはいわゆる『ピックアップスライダー』などとも呼ばれているもののことになります。例えば、デモサイト01のトップページに表示されている以下のエリアのことです。 『メインビジュアル』を設置している場合、記事スライダーはその下に表示されます。 記事スライダーに関する設定は、カスタマイザー内の「トップページ」>「記事スライダー」メニュー内に用意しています。 《トップページ》→《メ...
12